
フェイクファー手縫いポーチのグループレッスンでした
オリジナルの組み合わせで手作りポーチ
表生地のフェイクファー
口布
裏生地
3つの組み合わせを選んで頂いて、それぞれお好きなポーチに仕上げました。

フェイクファーの縫製方法
バネ口の使い方、フェイクファーの縫製、手縫いの方法が練習できるレッスン。
フェイクファーを手縫いする場合「引き締め」も重要なポイントになってきます。
裁断方法と毛羽の扱いも。
ずれないように仮止めを挟みながら進めました。
厚物の場合はクリップが大活躍です。



わいわい作る楽しさ&自分の好きなものを作る楽しさ
1人で黙々作業も楽しいですが 、みんなでワイワイ作業するのもとても楽しい時間です。
「これもいいかな、あれもいいかな…」と1人で悩むのも良いですが、
「どっちがいいかな?」と誰かと悩む時間もとても良い時間だと思います。
同じものを作っても、生地や組み合わせが違えば、こんなに色んなバリエーションが出来上がります。
「自分の好きなものを作る」「それを使う」
手作りの楽しさの原点かなと思います。
色々なデザイン、組み合わせ、1人では思いつかない参考になることばかり。
バタバタと反省点も多数でしたが、とても楽しい時間でした。
一度覚えるとアレンジができるように。
メガネケースや、色んなサイズで作れます^^


福岡で初心者歓迎の洋裁教室「yocchi sewing studio」
ハンドメイドやソーイングを一緒に楽しみましょう。
LEAVE A REPLY