
生地屋さんをご一緒しましょう!にご参加下さいました
少し前になりますが、生地屋さんで生地選びなどご一緒しました。

職場にも着ていけるきれいめのロングスカートが作りたいな〜、とのことで生地選び。
はじめの理想はストレッチベロアでしたが、ちょっと縫いにくいことと、理想の生地や色がなかったことでウール混にチェンジ。
モード感のあるタイトロングスカートがいい!とのことで、タイトのラインを綺麗に出せる素材を探しました。
厚地すぎず、薄すぎない60番で縫えるくらいのウール生地でポリエステル混合。
「裏地なし」で作れるものを選びました。
お気に入りの色
生地屋さんで生地を購入するのは初めてとのことでしたが、理想の素材、理想の色を探すのが難しい!と悩みながらも、
お気に入りの生地を見つけることができました。
パターン本から一緒に用尺を考えて、必要な付属も選びました。
生地選びの難しさと重要性
素材は服作りにとても重要ですね。
素材による!といっても良いくらい、品質や仕上がりは素材にとても左右されるものです。
いい素材に出会った時、すごく嬉しくなって、これでどんなものを作ろうかとワクワクします。
素材からデザインを思いつくこと、
作りたいデザインから素材を選ぶこと。
作りたいものに適した素材をきちんと選ぶことが、きれいな服作りの第一歩かと思います。
「簡単に作れそう〜!」と購入したものの、意外と縫いづらかったり、アタリが出やすかったり、手こずる生地も。
縫ってみないとわからない!
意外と見栄えが良かったりする生地もあったりして、奥深い生地の世界…
一緒にアレコレ言っていると、いつもより早く決まる
今でもとっても悩みますが、一緒にアレコレ話しながら選んでいくと、いつもより早く決められるような気がするから不思議です。
ひとりでゆっくり悩むのも良いですし、思うことを話しながら選ぶのも楽しいです。
話していると、違った意見を聞くことで、より自分の考えが明確になる気がしてきます。
「絶対いいもの探します!」とは言えませんが、「一緒に色々見てみませんか?わかることはお手伝いできるかも〜」という感じでご一緒しています。
色んな意見を聞けるのがとても楽しいです。
今日も楽しかったです^^
ありがとうございました。
*インスタやブログで時々お声かけしています。
自分自身が生地屋さんに行く予定の日に、もし良かったら来られませんか?というものです。
教室のみなさん以外でも、どなたでもお気軽にお越しください。
生地でも作りたいものでも、わかることなら何でもどうぞ。
もちろん無料です、ただ洋裁の話を楽しくできれば嬉しいだけです。
福岡で初心者歓迎の洋裁教室「yocchi sewing studio」
ハンドメイドやソーイングを一緒に楽しみましょう!
大人の習い事にも。
LEAVE A REPLY