

yocchi original design 襟付きドレープケープを作りました。
今日はスタジオにこもって、オリジナルデザイン作成しました。
自分用に欲しかった、袖付きケープ。
今年はややハイネックで1枚さらっと羽織りたいと思います。

型起こし
作りたいイメージを具体的にしていきます。
布を当ててみたり、イメージに近いサンプルと比較したりしながら数字を出して行きます。



衿の立体裁断
衿部分はややハイネックにしたかったので、イメージを立体裁断でつくりました。
なるべく本生地に近い布で。

パターンに起こす
ラインをパターンに起こして行きます。
雑すぎて…!!ですが、おおまかな流れを載せます…

裁断
裁断していきます。
今回の生地は綿スムースシルケット加工。
ニット生地の中でも、スムースは両面編みなのでカールがない裁断しやすい生地です。
伸ばさないようにカットしていきます。

縫製
縫製していきます。
あらかじめ、手順を考えておきます。
とにかく伸ばさないように縫いました。
ニット針が切れていたので、普通針&レジロン+ロックで仕上げました。
そして、昨日購入した家庭用ミシンの出番!
「伸縮縫い」で袖口仕上げ。
これが欲しかったんです!
袖口は筒縫いしました。


最後にまとめ
今日1日で作図、パターンと縫い上げまで仕上げたかったので集中しました。
思っていた手順で縫製ができた点、袖のぽってり感とドレープ量、シルエットは良い感じでした。
修正点:袖口がきつい、袖口の長さのバランス、切り替え箇所の見直し
生地に合わせて裾は軽めの仕上げにしました。
生地とドレープの出し方によっては、始末で重さをつけたり、カーブがきついとバイアスで仕上げますが、今回は2つ折でOKでした。
自分用にたくさん着ようと思います^^

LEAVE A REPLY