
家庭用ミシンを購入しました
ずっと欲しかった家庭用ミシンが教室に仲間入りです!
増税前に〜!と大急ぎで購入しました。
ぜひ教室でお試しください〜!

家庭用ミシンが欲しかった訳
家庭用ミシンにしかない機能が欲しかったことと、
みなさんがご家庭で使われているのは家庭用ミシンが多いことが理由です。
ジグザグと伸縮縫い、ボタンホールは家庭用ミシンが良いです!
「自宅で一人で再現できる」ことが技術を習得した!ということと思うため、
教室だけでできる、じゃない環境にしたいと思っています。
教室では工業用を使おう〜、でも
家と同じ家庭用を使おう〜、でもOKです!
久しぶりの家庭用ミシン。機能に驚き
ボタンホールは家庭用の方が私は好きです。
工業用のアタッチメントはあまりキレイにできず、学生時代から「家庭用の方がきれい、手かがりか、ボタンホール屋さんへ行きなさい」と言われてきました。
久しぶりの家庭用ミシン。
珍しくちゃんと説明書を読み込みました!
ボタンホール、丸縫いなんですね!びっくり!
「全自動なんですかー!!」とお店でもびっくりしました。
昔は一片ずつ縫っていたのですが、ボタンをセットすれば全自動。
コツがまだ掴めていませんが、すごいすごい〜!!!
機種はSINGER 3万円代のもの
家庭用ミシンも値段が様々です。
「値段にあった機能です」ということで、中間のものを購入しました。
お店で試し縫いしたのですが、結構パワーもあり設定もできました。
これで教室にもSINGERが入りました。
brother(nouvell)
JUKI(SPUR)
SINGER
それぞれ縫い心地に違いがあって面白いですよ。
色んなパターンにワクワク
元々お店ではジャノメを買うつもりでした。
このパターン数があることを知らなかったことと、縫い比べてみたこと、
店員さんが結構ハッキリ意見を言ってくださったことでこちらのミシンに決めました。
実はこんなに縫い模様のあるミシン、初めてなんですね。
もう、ワクワクが止まらない!
刺繍ミシンのようにはいかないとは思いますが、ちょっとしたアクセントには良いのではないでしょうか?


最後に感想
帰宅後、さっそく縫ってみました。
工業用の使い勝手とは違いますが、軽くスムーズに進むこと、裏の縫い糸目がキレイなこと、伸縮縫いに大満足です。
早く掴みたいと思います。
福岡で初心者歓迎の洋裁教室「yocchi sewing studio」
ハンドメイドやソーイングを一緒に楽しみましょう!
LEAVE A REPLY