コーデュロイかぼちゃパンツを作りました。
大好きな生地屋さんで、かわいい色のコーデュロイを発見。
この生地、色がとってもかわいいんです!
コーデュロイは発色が難しく、色によってはチープに見えたり光沢が出すぎたりするのですが、
この生地は柔らかく色がとても良いです。
高見えのポイントは生地選び
<コーデュロイ生地を選ぶポイント>
- 発色
- 畝の立体感
- 生地の肉厚、毛羽立ち
ハンドメイドを商品のように見せたい場合、一番重要なのは生地選びです。
選ぶ生地によって仕上がりが全く違ってきますよ!
この生地屋さんはいつも色のセレクトが抜群なのですが、このコーデュロイは抜群に素敵な色!!
トレンドのボルドー系赤とダークグリーン、モカグレージュの3色を買いました。
ベビーかぼちゃパンツは優秀アイテム!
家にはもうベビーはいないのに思わず作ってしまいました。
かぼちゃパンツはかなり優秀なアイテム。
娘たちが小さい頃にも大変お世話になりました。
- レギンスと合わせる
- ワンピースの下に着る
- 夏は一枚でもかわいい
とベビー時代には何かとお世話になった便利アイテムのかぼちゃパンツ。
この時代にしか着られないものなので、ついついたくさん着せていました。
赤ちゃんのかぼちゃパンツ姿、最高です!
今は着てくれないので残念・・・・
子供服はウエストサイズ調整できるようにしておくと便利
ウエストと裾にゴムを通しています。
通し穴があるので、ゴムの入れ替えができサイズの調節ができます。
仮止めの状態にしているので、サイズを合わせられます。
ちょっと手間のように感じますが、これをしておくだけでかなり着られる期間が違ってきますよ。
色んな生地やフリルアレンジを楽しむのもオススメです!
かぼちゃパンツは赤ちゃん時代の特権!ぽってりとかわいいですよね。
面倒だな〜、早くかわいい服着せたいな〜、と思っていたロンパースも
今思うととてもかわいいアイテムでした!
赤ちゃん時代にしか似合わないものってたくさんあったんですね。
福岡で初心者歓迎の洋裁教室「yocchi sewing studio」
ハンドメイドやソーイングを一緒に楽しみましょう。
LEAVE A REPLY